こんにちは!スマリブです。
今回のお客様は洗面化粧台の造作をご希望でした。
その時のあれこれをレポします。
実際に伺ってお客様のご要望をお聞きし、ナチュラルで優しい雰囲気の造作洗面化粧台を作りました。
やはり造作はフルオーダーならではの趣きや温かさがあるなぁと思います。
タイルや壁面収納鏡、照明なども洗面台の雰囲気に合うものを併せてご提案させていただきました☺

この洗面台の大きな特徴は斜めにカットされたこの形☺↑↑
上から見るとこんな形です☺↓↓

洗面器はTOTOの業務用のもので昔からあるのですが、近年個人邸で使用されている人気の洗面器。
大きくて深さもあるので靴などもストレス無く洗えそうですね。
壁面のこの鏡、その見た目のスタイリッシュさからわかりにくいですが、内部に十分な収納スペースがあるものをチョイス。
プチリフォームの醍醐味
話は戻りますが、なぜこのような斜めの形かというと、実は洗面室への入り口が玄関側とリビング側からと二つあります。(下の図はご提案段階の3Dパース図です)

玄関側の引き戸からの動線や見た目のデザイン性、収納などの観点からこのような形をご提案させていただきました。
玄関側からはできれば隠したい水回り。しかし引き戸を開けた状態で洗面室が見えていてもご友人から「カフェみたい♪」と言われるとおっしゃっていました☺

この日はお子さんたちが外で拾ってきた落ち葉やもみじがビーカーに飾られていました☺
春は明るいお花、夏はドウダンツツジなどの枝もの、秋はお写真のようなもみじ、冬は綿花のオブジェなんかもいいかもしれないですね。
最初は玄関近くにあることから、ハンカチやマスクなどを置いて、お出かけの際にさっと取りだせる棚のイメージでしたが、お子さんと一緒に四季折々のものを飾るアイデアもなるほどなぁと☺
「帰宅後、玄関から直行して手洗いも促せます」ともおっしゃっていました。
季節だけでなく、暮らしそのものの変化も楽しんでいただけているようです。大がかりなリノベーションでなくても、一部を変えるだけでいろんな変化がある。。
これはプチリフォームの醍醐味かもしれませんね。
レトロチックなこの照明、角度がついているのででっぱりのある鏡の上に設置してもきちんとお顔を照らしてくれます。LED電球も、メイクや肌の色の視認性が高い仕様に変えて納品しました。電球の色についての詳しい記事は ”色温度とは?メイクに最適な照明は?”をご覧ください。
水栓もかわいい☺


最後に
スマリブは大きなリノベーションだけでなく、キッチンや洗面台、トイレなどのプチリフォームも行います。その際、動線や間取りだけでなく、施主様のライフスタイルやご希望のインテリアスタイルのご要望をしっかりとヒアリングしてプチリフォームでも暮らしの質が上がったと言ってもらえるようなご提案を目指しています。
どのようなことでもお気軽にご相談くださいね☺
